 
 
「頑張るだけでは利益は出ない・・」とお考えの中小企業経営者の皆様に、会計の力で会社を儲かる体質にする方法を伝授。会計の力を使いこなすために有効な「知識」と「技術」をお伝えします。

HOME >>"会計の力"で会社をもうかる体質にするには

 
        このようなお悩みはありませんか?
- 思うように利益がでていない
- 有利な条件で融資を受けられていない
- 従業員の力を十分に引き出せていない
これらはプロの公認会計士に掛かれば会計の力で改善可能です。
こんにちは、公認会計士の高橋と申します。
 東京で高橋公認会計士・税理士事務所を経営しています。
          そうです、私もあなたと同じ経営者の一人です。
 
        ■会計事務所の活用法はもっとあるはず
 私は公認会計士で公認会計士・税理士事務所を運営していますので
          立場は違いますが内側から企業経営者の方と接していて、
          会計士としてだけでなく、
          経営者の立場で気づくこともたくさんあります。
 多くの会計事務所仲間を見回しても経営者の方の多くが、
          税務申告だけのお付き合いをしているケースがとても多いことに気づきます。 
 
        ■会計情報の利用方法がわからない?
 本屋に行けば、決算書の読み方のハウツー本もたくさんあり、
          うまく会計情報を利用して経営に活かしている人々がいる事は、
          何となくわかっている。
しかし、会計や会計情報の利用方法がよくわからない。
          そのような声をよく耳にします。
 
        ■うちの会計事務所は「税務」の視点しか持っていない?
 それを、会計事務所に質問するにしても、
ただ試算表を持ってきて説明するだけ。 
電話で質問しても、経営感覚がなく、
「経営」のことではなく「税務」の視点しか持っていない回答ばかり。
対応は全く期待できない。
だから、会計事務所との付き合いは税務申告だけになってしまうんだ。 
そんな、お叱りにも近いご意見を教えて戴いたことがあります。
          もちろん、当事務所の事ではありませんが… 
 
        ■すべての会計事務所が「税務」の視点なのか?
これは、あなたが悪いのではありませんが
          同じ会計事務所としてとても悲しい現実です。
          でも、このようなご意見は一般常識になりつつあるくらい、
          たくさんの経営者さんの感じていることかも知れません。 
すべての会計事務所が「税務」の視点なのでしょうか?
          いいえ、違います。
          中にはしっかりと「経営視点」と「税務視点」を織り交ぜて、
          経営指導をしている事務所もあります。
          当事務所のその中の一つです。 
 
        ■会計の力で会社を儲かる体質に改善できる
あなたの会社の会計をしっかりと分析し、
          「経営視点」でアドバイスをすることで
          会計の力で会社を儲かる体質に改善することができると私は考えています。
 
         ■経理以外の従業員が見ても分かる資料を使い、
          具体的な行動に結びつきやすい助言します 
会計情報に疎い、経理以外の従業員が見ても、
          すぐに理解できる資料を作成しご提案いたします。 
          会計情報は経営に利用するとの前提で、面談します。
          そして、ここが胆ですが、
          具体的な行動に結びつきやすい助言を心がけています。
 
        ■本当にしっかりとした対応をしてくれるのか?
 本当にわかりやすい資料なのか?
          という疑問も沸いてきますね。
          それでは、この決算診断のサンプル資料をご覧ください。
          これが、私の提案する資料の一部です。

顧問先の声の一部をご紹介致します。

高橋先生はいつも明るく、朗らかに対応して下さります。
              スタッフに対する悩みなどにも、熱心に耳を傾けて下さり、
              お話を聞いていただいた後はまた明日から頑張ろう、と元気づけられました。
 高橋先生と契約する際、ご自身の経歴や、月一回の経営レポート、
              決算診断書のサンプル等見せていただけたので、具体的でわかりやすく、
              経理については全くわからない自分でも、心強く、勉強していかれそうだと
              思いました。
 決算診断についても、今後の医院の発展の為に必要な課題が明確となり、
              院内ミーティングでの議題の参考になりました。
              特に患者さん満足度の把握、スタッフの教育(1年後の目標)については
              すぐに検討しなくては、と感じました。
 高橋先生と契約する前は、以前勤務していた医院と当院の比較は
              何となくできたが、現状として当院がどのくらいのレベルにいるのか、
              わからなかったので、毎月アドバイスをいただくことで励みになりました。
              毎月いただくレポートもとても参考になりました。 
 
        ■経営相談は試せないのか?
当事務所の仕事ぶりや経営アドバイスをお試し戴くことができます。
          まずは本当かどうか、使えるかどうかを無料相談でお試しください。
 できれば面談にてお顔を合わせてお話できるとよいのですが
          ご多忙な方には、電話によるご相談もお受け致します。 
まずは、アドバイスのクオリティを無料相談にてお試しください。
          ご質問などでも結構です。
          まずは、こちらからご連絡ください。 









 





















